コラム
都道府県別の⽀払保険⾦総額 保険⾦⽀払総額を都道府県別に見ると、⽀払額が最も多かったのは⼤阪府で総額6,541億円となった。「平成30年台⾵21号」による被害の影響が大きかったことに加え、同年6⽉の「⼤阪府北部を震源とす …..
火災や自然災害による家屋の損害などを補償する火災保険の保険料が、2022年度にも引き上げられる見通しとなった。近年多発する自然災害による保険金支払いが増加しているため。 損害保険各社が加盟する損害保険料率算出機構が、近く …..
不動産投資専門のQ&Aサービス「楽待相談室」から実際に投稿されたお悩みを紹介 Q.築四十年の戸建てを購入したのですが、火災保険には入ったほうがいいですか? 築四十年の戸建を購入して、DIYを中心にリフォームして賃貸に出し …..
損害保険料率算出機構の令和元年度のデータによりますと、火災保険に水災補償を付帯している割合は、全国平均で約68%とのことです。 なかには、「わが家は高台に建っているから、水災害は起きないだろう」と考えて、火災保険を見直す …..
5月11日(日)東京では、上空の強い寒気の影響で都内でも土砂降りの雨となり、500円玉大の雹が降っているところもあります。 『雹(ヒョウ)』 直径5mm以上の氷粒 『霰(アラレ)』 直径5mm未満の氷粒 最 …..
5月1日(土) 10時27分頃、宮城県で最大震度5強を観測する地震がありました。 震源地は宮城県沖で、震源の深さは51km、地震の規模を示すマグニチュードは6.8。この地震による津波の心配はありません。 この地震について …..
低気圧の接近で北海道の太平洋側では雨と風が強くなっていて、釧路町では建物の屋根が飛ぶ被害も出ました。 18日午前の釧路町。建物脇の道路には屋根が落ちています。強風で飛ばされたとみられます。道内は低気圧の接近で特に太平洋側 …..