2021.12.22

千島・日本海溝の巨大地震被害想定

内閣府の日本海溝・千島海溝沿いの対策検討ワーキンググループより、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定について12月21日に発表がありました。

それによると、日本海溝沿いでマグニチュード9.1の巨大地震が発生した場合、東北や北海道の各地で10メートルを超える巨大な津波が押し寄せ、死者の数は
▽北海道で13万7000人、
▽青森県で4万1000人、
▽岩手県で1万1000人などと北海道や東北、関東合わせて19万9000人に上り、22万棟が全壊すると推計しています。

また、千島海溝沿いでマグニチュード9.3の巨大地震が発生した場合は、北海道東部を中心に20メートルを超える津波が押し寄せ、死者の数は
▽北海道で8万5000人、
▽青森県で7500人、
▽宮城県で4500人などと合わせて10万人に上り、8万4000棟が全壊するとしています。

また、地震が冬に発生した場合、津波から逃れても屋外で長時間過ごすなどして低体温症になり、命の危険にさらされるおそれのある人が
▽日本海溝で4万2000人、
▽千島海溝で2万2000人に達するとしています。

一方、防災対策を進めた場合の効果も公表され、
▽津波避難施設の整備など避難先の確保を進めるとともに
▽浸水域にいるすべての人が地震から10分ほどで避難を始めれば、
犠牲者の数をおよそ80%減らすことができると推計しています。

国は被害の軽減や復旧・復興のための具体的な対策について、専門家などによるワーキンググループで検討を続けることにしています。

詳細は下記、内閣府-防災情報のページよりご確認いただけます。

日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震対策検討ワーキンググループ

 

いざという時のために、日ごろからの備えは大切です。

この機会に地震保険契約の確認や現状の建物の状態を診断して把握しておくことをお勧めしています。

建物の調査診断、現状の記録は、『損害リサーチドゥ!』へご相談ください。